管理人のマキヒラです。
このサイトでは、ネット上に無数に存在する『初心者でもネットでお金を稼ぐ方法』が本当なのかをリサーチしています。
さて、今回は《モゲステーション》という商材について取り上げたいと思います。
モゲステーション
商品のセールス概要
せどり転売に関する基礎から深い内容までの会員制サイト。 1000文字以上の記事コンテンツが200記事。 音声動画も合計120分以上。 Amazon評価率アップの「購入者へのフォローメールシステム」ウェブツール導入。 PDFの教材とは違い、 時代に合わせてコンテンツを追加・修正繰り返しています。 販売当初130記事⇒現在200記事以上。 他にはない強みとボリュームで、 今後もコンテンツが増え続けることをお約束します。
販売価格
29,800円
販売者
株式会社PND
特定商取引法に基づく表記
販売社名 | 株式会社PND |
---|---|
運営統括責任者 | 田中一成 |
所在地 | 広島県福山市南蔵王町6-14-37 ウィンディア南蔵王C-101 |
電話番号 | 09096529771 |
メールアドレス | moge.glory@gmail.com |
販売URL | https://moge-world.com/?page_id=2739 |
この案件のジャンルは…
おもちゃ類を実店舗やネットで仕入れてAmazon等で転売する『せどり』で稼ごうというもの。
ネットリサーチで解ったこと
リサーチA
おもちゃを扱って転売をしていくのはなかなか難しそうです。
素人が始める場合、おもちゃの相場が分かりませんし、どのおもちゃがレア商品なのかを見極めるのは難しいと思いました。
それにジャンルごとに押さえるポイントも違うので、それぞれのジャンル全て覚えるのは大変ですし、時間もかかってしまいます。
出典:https://satomiku.net/moge-station#i-7
リサーチB
なぜおすすめしないのか?
それは、おもちゃせどりの内容が多いから。
なぜおもちゃせどりではおすすめしないのかというと、基本的にプレミア価格でおもちゃを転売していくのですが、プレミアがついている商品を探すのも一苦労ですし、好きでもないものを副業にしろ、本業にしろ、ストレスがたまります。
出典:https://rahuku.com/moge-station
リサーチC
おもちゃが大好きな人にとっては知識も豊富にあるでしょうし、好きな物で商売出来るわけですからいい商材かもしれません。
一方おもちゃが特別好きではない人にとっては、覚える知識やノウハウの量が多すぎて苦労してしまうかもしれません。
しかもおもちゃは保管するのに場所を取ってしまうので問題です。
おもちゃに囲まれて生活しないといけないかもしれません。
回転良く売買できれば良いですが、そう上手く行くものでもないですからね・・・。
おもちゃが好きでない人にとってはデメリットが多くて挫折してしまうかもしれませんね。
今回の商材はおもちゃ好きな人には良い商材かもしれませんが、そうでない人にとっては稼ぐのが難しい商材でしょう。
出典:https://money-shikoku-design.com/moge-station-tanaka/#i-4
まとめ
リサーチの結果、こちらの商材への参加は推奨しません。
こちらのモゲステーションは、保証付きの29800円で販売されています。
保証といってもモゲステーションの膨大なカリキュラムを消化して、実際に行動して、それでもなお教材購入代金の29800円以上稼げなかったらという条件付きです。
ランディングページで紹介されている教材の見出しは、これでもかというくらいの「章」が羅列されていますので、その「章」の全てをこなしていかなければなりません。
教材代金返金のためには、「チャットワーク」というメンバー同士の情報交換ツール、さらには無料通話アプリ「スカイプ」での相談連絡を行ってそれでもだめだった場合、話を聞いた上での返金とされています。自動的に返金されないので注意が必要です。
初心者にとっては気の遠くなる作業が待っています。パソコンがあまり得意でなかったら苦痛にさえ感じることでしょう。
モゲステーションで稼げなかったら29800円が返金されるのを期待してはいけません。
今回のリサーチ結果は以上になります。
稼げそうな情報が沢山ありますが、本当に稼げる情報はほんの僅かしかありません。
また、新たな商材をリサーチしますね。
管理人マキヒラ