管理人のマキヒラです。
このサイトでは、ネット上に無数に存在する『初心者でもネットでお金を稼ぐ方法』が本当なのかをリサーチしています。
さて、今回は《PRIDE(プライド)》という商材について取り上げたいと思います。
PRIDE(プライド)
商品のセールス概要
インフォトップで7冠に輝いたPRIDE(プライド)が大幅バージョンアップして復活!!! インフォトップで異例の5年以上に渡る超ロングセラーを続け 誰もが認める資産ブログ構築のための王道教材 PRIDE。 あなたはネットビジネスで楽して大金を稼ぎたいですか? 誰でもがすぐにできる方法(コピペやクリックだけ)で 収益を得たいですか? もしそうであれば、魅力的で甘い誘惑の言葉が並ぶ教材を買って実践してください。 そして行き詰まったなら再度ここに戻ってきてください。 そしてそこに本当に稼げる本物の教材の姿を見つけることができたなら、 そのときがあなたのネットビジネスでの成功が約束された瞬間です。 価値のないゴミ記事をネット上にまき散らす時代は、とっくに終わっています。 もう誰からも喜ばれない、不毛な作業はヤメにしませんか?
引用:infotop
販売価格
18,800円
販売者
浜野茂樹
特定商取引法に基づく表記
販売者名 | PRIDEコミュニティ 浜野茂樹 |
---|---|
住所 | 大阪府吹田市広芝町9-27-311 |
電話番号 | 06-6386-0746 |
メールアドレス | support@pride-community.com |
販売URL | https://pride2.net/ |
この案件のジャンルは…
こちらの商材は、アフィリエイト(Googleアドセンス)で稼ごうというものです。
ネットリサーチで解ったこと
リサーチA
広告ページで記載されているように稼ぐことは困難ではないでしょうか。
教材自体が2013年に発売されたものとなります。ノウハウが今現在通用するのかというと、かなり懸念要素となりますね。
ブログを全くやったことのない方などは知識として吸収できるものは”それなりに”あるのかもしれませんが、収益につながるかどうかは
微妙なところです。 18,800円 (税込)を払わずともネット上でも情報収集は可能でありますので、私個人的にはあまりお勧めできないですね。
リサーチB
2013年に発売され「アドセンス=トレンド」という常識を壊し、中長期的に稼ぐ資産ブログを作ることを目的とした商材です。
発売当初はライバルも少なく稼げる商材だったかも知れませんが、今では参入者が多く検索上位を狙うのは困難だと言えます。
Googleアドセンスで稼ぐ手法を学ぶための教材として考えると初心者向きと言えるかも知れませんが、それで稼げるのかと聞かれると微妙なところです。
高い文章力・語彙力を持ち、半年〜1年間継続して記事を書き続けることが出来る根性がある人には向いているかも知れませんが、これからネットビジネスに取り組もうとする初心者には不向きあ案件だと感じました。
出典:https://money-diary.net/pride2/
リサーチC
実際に参加された方の口コミによると「初期段階で90日間のサポートはあるが、その後もサポートを希望する人は有料会員になる必要がある」とのこと。しかもその内容が
ブロンズ会員:月9,200円(初期費用15,000円)
ゴールド会員:39,800円(初期費用10万円)
とかなり高額です( ゚Д゚)
教材の内容としてもネットで調べれば出てくる情報も多いのでわざわざ買う必要はあまり無い教材かなと思いました。
PRIDEのアフィリエイト報酬がかなり高額に設定されていたので報酬目的で教材をおすすめしている人が多い可能性も高いです(^^;)
結論として、個人的にはPRIDEの購入はおすすめしません!
出典:https://hoshi-info.com/pride-hamano
まとめ
リサーチの結果、こちらの商材への参加は推奨しません。
リサーチ結果から解るように、どれも評価が良くないものでした。
ネットビジネス初心者にとっては、ブログ記事を書くだけで月に何十万円も稼ぐことが出来ると聞いて夢のようなビジネスだから自分もやってみようと思っていることと思います。
ですが、実際に稼いでいる人もいますが、ネットビジネス初心者が1円でさえ稼ぐのは簡単な事ではないのはご存知でしょう。
ブログのネタを探す。
検索のボリューム(検索数)の大きなキーワードを考える。
ブログを毎日のように書き続ける・・・etc.
ある程度、記事が書けたら自分のサイトに広告を出すためにGoogleにアドセンス審査してもらう。
その結果、不合格なら合格するまでブログサイトを何度も書き直す。
何度書き直しても、アドセンス合格できない・・・
ブログサイトでGoogleアドセンスで稼ぐ手法は、段々と難しくなっているのが実情のようです。
これは、多くのネットビジネス初心者がぶち当たる難題です。
三カ月、半年経っても収入に結びつかない。
だから挫折。ブログでは稼げないとネットビジネスで稼ぐという夢がへし折られる!
仕方なくネットで色々検索をしてヒットした、このPRIDE(プライド)が今度こそ稼げるのかもと思ったのではないでしょうか。
そしてPRIDE(プライド)に参加して大丈夫なのかと考えたネットビジネス初心者のあなたが、一度立ち止まって本当に信用できるかどうかをネット検索して、当サイトにたどり着いたのは賢い判断でした。
当サイト『ネットビジネス・リサーチ&審判処』で取り上げた、ほとんどの案件で繰り返しお伝えしているのが、特定商取引法に基づく表記という項目の中に書いてある再現性です。
ランディングページには、「このようにすれば、このくらい稼げる」などと、いとも簡単にお金を稼ぐことが出来た(出来る)と書かれています。
実践者の声(らしきもの)が書いてあり、いつ、いくら稼いだとかという”証拠画像”も載っています。
また、PRIDEコミュニティには4,000人にも及ぶ仲間がいるとも書かれています。
しかし、PRIDEコミュニティ参加した人4,000人が全員一人残らず同じように月に何十万円以上という収入を得ていると考えるのは早計です。
なぜならば、PRIDE(プライド)に参加しようと思っている人は、ランディングページの隅から隅まで確認しているかどうかわかりませんが、ランディングページの一番最後に書いてある「特定商取引法に関する表記」を確認してください。
特定商取引法に関する表記にはこう書いあります。
表現、及び商品に 関する注意書き |
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
---|
つまり、参加しても稼げるかどうかの保証がないものなのです。
それでも、あなたはこのPRIDE(プライド)に参加したいと思いますか?
ネットビジネスを始めようと考えている初心者の皆さん、ランディングページに書いてある内容を疑いもなく信じて参加して、後からこんなハズじゃ無かったとならないようにしてください。
今回のリサーチ結果は以上になります。
稼げそうな情報が沢山ありますが、本当に稼げる情報はほんの僅かしかありません。
また、新たな商材をリサーチしますね。
管理人マキヒラ