管理人のマキヒラです。
このサイトでは、ネット上に無数に存在する『初心者でもネットでお金を稼ぐ方法』が本当なのかをリサーチしています。
さて、今回は《海外無在庫せどりeBayマスターズ》という商材について取り上げたいと思います。
海外無在庫せどりeBayマスターズ
商品のセールス概要
安定収入・継続収入・経済的自立を目指すための教材です。 ebayに認可された講師が安定して稼げるせどり術を公開します。 せどりや転売というとお小遣い稼ぎのように思われますが、 お小遣い稼ぎではなくしっかりとしたビジネスです。 転売ビジネスは物を売って利益を得るビジネスですので、 初心者でもわかりやすく取り組みやすい特徴があります。 売上から経費を引いた分がすぐに利益になるので、 すぐに利益に結びつけることができます。 国内のせどりで結果を出すのは市場が小さいため、 難しいとよく聞きますがここで紹介するビジネスは海外向けに販売をします。 海外に販売することで国内に比べ何倍も大きな販売市場で物販を行うことができるため、国内に比べると高い成功率で富を増やしていくことができます。 このビジネスでは商品を先に仕入れることはしません。 無在庫で販売をしていくので限りなくリスクを小さくして始めることができます。 出品方法、海外発送方法、売れる物の調べ方、利益を出す方法、 継続して安定してビジネスを成功させるための考え方や行動といったノウハウを詰め込みました。 短期間でeBayに認められた現役セラーが監修した信頼ある教材です。 講師は本業でIT講師をしているため初心者がつまずきやすいポイントをわかりやすく紹介しています。 ステップバイステップの方式で 階段を上るように着実に進んでいくだけで安定収入の土台が組み上げられます。 講師からの課題を一つずつクリアしながら進めることでゲーム感覚で取り組むことができます。 目標に合わせて 5万円・10万円・30万円・50万円・・・と稼ぐことができ、 しっかりとした土台を作ることで長く安定したビジネスが継続できるようになります。 教材も動画教材・音声教材・PDF教材を付けた圧倒的なボリュームだけでなく、販売を しっかりサポートする10個のスペシャル特典もお付けします。 さらにあなたを強力にサポートする2つの安心特典もお付けしています! ・右肩上がりの通信販売市場 ・世界190ヶ国に出品できる大規模市場 ・在宅個人でできる副業にピッタリのビジネスモデル ・リスクの低い無在庫販売 ・結果をだしてる現役セラー監修教材 今この時代にやるべき最高のビジネスをお届けします。
引用:infotop
販売価格
29,800円
販売者
遠藤明久
特定商取引法に基づく表記
販売者 | 遠藤明久 |
所在地 | 〒174-0056 東京都板橋区志村1-8-7 ブルースカイハイツ志村801 |
電話番号 | 電話番号 090-9968-8104 |
メールアドレス | noreplyinfosa@gmail.com |
この案件のジャンルは…
無在庫転売をeBay(イーベイ)で行い稼ごうというものです。
ネットリサーチで解ったこと
リサーチA
推奨できる商材ではないと判断しました。
- 作業量の割に利益率がよくない
- 常に作業が必要
- 英語が必要
- eBayに売上制限があり実績がないと制限が解除できない
出典:https://dele-money.com/ebay-masters/#index_id6
リサーチB
「在庫を持たずに出品」
これって、eBayでは禁止されています。
たとえばある中古の人気商品があったとして、自分の手元に実物がないけれど、品質の状態がどうなのかチェックせずに素知らぬフリをして相手に売りつける、という、何とも無責任で自分本意な行為なのだ
リサーチC
海外無在庫せどりeBayマスターズがどういうものか、私は購入していないので定かではありませんが、HPを見る限り、怪しいとだけは申し上げます。
そもそも料金設定が怪しいのです。遠藤明久はこの情報商材を29万7,000円の価値はあると主張しています。それを110,000円に値下げ、さらに今だけ29,800円で提供するといってるのです。こみ上げてくる笑いを抑えることができません。
この点からも、遠藤明久の情報商材のうさん臭さがみてとれるのではないでしょうか。
出典:https://komeda.shop/review/2021/11/upstory1.php
まとめ
リサーチの結果、こちらの商材への参加は推奨しません。
この《海外無在庫せどりeBayマスターズ》で利益が発生するまでの流れを以下のように説明しています。
[1]販売したい商品をネットで検索
[2]その商品をeBayで出品
[3]利益を確保してから仕入れて出荷
たったこの3ステップだとしています。
ここで、私MAKIHIRAが「ん?」と思ったことがあります。
それは、この商材の販売者名はランディングページでは遠藤 明と名乗っていますが、特定商取引法に基づく表記には遠藤 明久となっています。
この商材の考案者の名前をワザワザ変える必要があるのでしょうかねぇ・・・
さて、私MAKIHIRAも海外から輸入の無在庫転売をやったことがありますが、ある極めて重大な状態が発生したため無在庫転売を辞めました。
そのある極めて重大な状態とは・・・・
それは、予め商品の取り扱いがあることを確認していた仕入れ先の在庫が切れていたり、商品そのものの生産終了で仕入れ先を失ってしまいました。
仕入れを当てにしていた先に、英文のメールを送り問合せなどを行ったのは当然のことです。
急遽ほかの仕入れ先を探して商品があったものの仕入れ価格が割に合いませんでした。従って、仕方なくご注文を頂いたお客様に販売できないお詫びの連絡をしなければなりませんでした。
ネットショップの経営者としては考えが浅はかでした。
輸入無在庫転売で稼ごうと考えていた私の目論見は、無残にも散ってしまいました(泣)
私の経験から無在庫転売をやってみようと思っている人へのアドバイスは、商品が仕入れ困難になるリスクを考えておかなけばなりません。
注文を頂いたお客様からクレームが入ってしまえば、信用はガタ落ちです。
そもそも、無在庫転売というビジネスでは実際に商品を手にすることもないので、その商品の状態についてあなたは知ることが出来ません。
粗雑な梱包で商品が傷ついていたとか、ましてや商品そのものが日本では信じられないような不具合があったとか日本国内の製品事故のニュースに取り上げられる事例もあります。
過去の事例では・・・
■Amazonで購入した中国製モバイルバッテリーを充電して夜中に自宅が火事になった。
■乳幼児用のアクセサリー玩具で基準を超えるカドミウムや鉛が検出された。
■偽造品や模造品などの悪質商品がAmazonで販売されている。
そのような商品を輸出したとすれば、日本から遠い国で起きた製品事故で合っても知らんぷりは出来ないでしょう。輸出したあなたの尻に火がついているのですから。
もし販売した商品が粗悪品で購入者が損害を被った場合は、PL法(製造物責任)により損害賠償をすることになるかも知れません。
消費者庁の製造物責任法の概要https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/other/pl_qa.html#q13
例えば、中国製造品が全て粗悪品という訳ではありませんが 中国製品は安く仕入れられるということもあるが粗悪品も存在しているということを忘れてはなりません。
eBayはそもそも米国の企業です。米国といえば訴訟の国という事を聞いたことはありませんか?
もし、海外に販売した商品で何か想像もつかない事故が起きた場合には、PL法で輸出業者が賠償責任を負うリスクがあります。
eBayは米国のみならず、世界各地で展開されています。もし、あなたが輸出した商品の事故が地球規模で発生したとしたら・・・・
賠償責任を負い、破産どころか負債を抱え、一家離散の羽目に・・・・
本当にゾッとします(恐)
参考までに、JETORO日本貿易振興機構(ジェトロ)のホームページに「輸出時におけるPL法の対策・留意点:米国」というのがあるので心配な方は確認してみてください。

海外へ転売しようとすれ輸送コストや保険代なども掛かります。
本当に利益が得られるのか怪しいですね。
ネットビジネスを始めようと考えている初心者は、書かれていることを鵜呑みにするかもしれませんが、そのまま信じてはいけません。
慌てて申し込みをすると後から話が違う、そんなハズじゃ無かったと後悔することになりますよ。
今回のリサーチ結果は以上になります。
稼げそうな情報が沢山ありますが、本当に稼げる情報はほんの僅かしかありません。
また、新たな商材をリサーチしますね。
管理人マキヒラ