『老後資金支援クラブ』SRS 遠藤さくら はシニア世代でも稼げるのか?

SmartRitchSystem FX
SmartRitchSystem

管理人のマキヒラです。

このサイトでは、ネット上に無数に存在する『初心者でもネットでお金を稼ぐ方法』が本当なのかをリサーチしています。

さて、今回は《『老後資金支援クラブ』スマートリッチシステムSRS》という商材について取り上げたいと思います。

『老後資金支援クラブ』スマートリッチシステムSRS

商品のセールス概要

40~80代の方限定!
毎日1万円から3万円の資産を安定的に増やし続け、悠々自適に送れる憧れの老後生活。
子供や孫に一切迷惑をかけず自分らしく最高の老後を手に入れるための準備を今から始めてみませんか?

シニア対象資産構築満足度調査部門 大賞受賞

顧客満足度平均99.4%獲得

老後の安全安心資産構築高齢部門 金賞受賞

とにかく安全安心着実に資産を構築する新たな副業を手に入れて、幸せな余生を手に入れてください!

販売価格

登録無料(0円)←ソンナワケナイダロ!

販売者

遠藤さくら

特定商取引法に基づく表記

記載なし(特定商取引法の表示義務に違反している)

この案件のジャンルは…

FX自動売買で稼ごうというもののようです。

ネットリサーチで解ったこと

スマートリッチシステムSRSを検索すると、否定的なレビュー・検証サイトがわんさかヒットしました。
もうこの時点でシニア世代の方は参加するのを諦めて頂くよう切望いたします。

ご参考までにいくつかのリサーチ結果を記載しますね。

リサーチA

検証した結果、この3つの理由から

  1. SRS(スマートリッチシステム)のFXは稼ぎにくいロジックだった
  2. 遠藤さくらさんが投資家ではない可能性がある
  3. 稼げないことによる被害の声が増え続けている

SRS(スマートリッチシステム)の投資副業はおすすめできないわね。

出典:https://www.covingtonky.com/srs/#SRS-4

リサーチB

今回調査した結果ですが私の考えは、稼げる可能性は低いと思います。
■ システムの詳細がわからない
■ 実績証拠が公開されていない
■ バックエンドは有料の可能性
■ 評判と口コミが出ていない

無料なのは情報だけでバックエンドは高額な費用がかかる可能性もあります。

出典:https://placemakinglatinoamerica.com/srs/#SRS-8

リサーチC

①実際に稼げていることが分かる証拠が無い

②誇大広告を用いている可能性大

③特定商取引法に基づく表記が無い

④口コミ・評判が悪い

以上の事から、スマートリッチシステム(SRS)への参加はお勧めできません。

出典:https://kokohore-oneone.com/smart-rich-system/#%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%95%86%E6%B3%95-%E6%B3%95%E5%BE%8B%E7%9A%84%E8%A6%B3%E7%82%B9

リサーチD

SRS(スマートリッチシステム)の詳細や、遠藤さくらの経歴など、細部に渡り検証しましたが、利用したいと思えるような魅力は絶無でした。

以上の検証結果を踏まえると、当サイトでは利用をオススメできません。

他の副業案件を探すことを推奨します。

出典:https://fairrosa.info/smart-rich-system/

リサーチE

・遠藤さくらの経歴が怪しい
・料金に見合わない自動売買システムの可能性が高い
・参加者の口コミなどが見つからない

SRSは元手10万円から100万円に増やせると書いてありましたがそれが投資だとしたら相当なリスクを伴います。

そんなものを高額な料金で買わせる可能性が高いのでお勧めできません。

この手の怪しいものに頼っても稼ぐことはできないばかりか全財産を失ってしまう可能性があります。

出典:https://toooopi.com/%E9%81%A0%E8%97%A4%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%AEsrs%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AF%E7%A8%BC%E3%81%92%E3%82%8B

まとめ

リサーチの結果、こちらの商材への参加は推奨しません。

リサーチの結果、シニア世代の方の副業を探している方を標的にした絶対に近づいてはいけないものだという事が判明しました。

シニア世代の方がカモにならないために、私MAKIHIRAが情報取集のため潜入調査を行ってみました。

まずは、名前とメアドを登録すると、LINEに友だち登録を催促されます。

『超豪華特典を受け取る』をクリックすると・・・

さらに、LINEの登録方法が表示され・・・

LINE登録が完了すると動画の配信が始まります。

第1話が最後まで再生されると・・・
第2話の予告

この後も第3話の配信もされました。

さて、ここからが本題です。
参加しないで放置しているとLINEに次から次へと参加を催促するメッセージが送られてきました。

そして意を決して恐る恐る『ご相談はこちら』をクリックしてみると・・・

すると、見事に『さくらリッチプロジェクト』というランディングページに誘導されました!

はいはい、では、ここから化けの皮を剥がしていくことにしましょう(笑)

では、特商法(特定商取引法に基づく表記)はあるのか?
ランディングページの一番最後にありました!

販売事業者の名称 株式会社スターエッジ
所在地 東京都港区六本木7-7-7 8階
E-mail sakura.contact0608■■gmail.com(■■を@に置き換えてください)
商品及び表現に関する注意書き 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。また、FXは証拠金取引という性質上、相場急変時に証拠金以上の損失が発生する場合もございます。ツールを利用されて生じた損害、損失に関しては一切の責任は負い兼ねます。予めご了承ください。
販売価格 コンテンツの販売価格はサイト内の詳細画面内の購入手続きを行うボタン上もしくはその近くに表示されております。

販売価格が示されていません。
いつでも自由に値上げをし易くするためでしょうか?
最近では、食品や光熱費、交通費など何でもかんでも値上げラッシュですから、便乗値上げを狙っているのかもしれませんな!

商品及び表現に関する注意書きには、『本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。』と書かれているので、参加費をドブに捨てるようなものだとわかります。

ここで、重大な事実が発覚しましました。

販売事業者の名称なのですが、『株式会社スターエッジ』と書かれています。

ネットリサーチをしていると『かぶしきかいしゃすたーえっじ』『株式会社Staredge』で営業していた当時に前科(言い過ぎか?)があることが判明しました。

令和2年に関東財務局から『無登録で金融商品取引業等を行う者について』の警告を受けていました。

金融庁ホームページや証券取引等監視委員会でも情報公開されていました。
現在では証券取引等監視委員会のページでは情報が見れなくなっています。

特商法に書かれた株式会社スターエッジの所在地は東京都港区六本木7-7-7 8階。
関東財務局の警告を受けた者の所在地は東京都港区六本木7丁目7番7号Tri-SevenRoppongi8階。
「Tri-sevenroppongi」以外は同じですね。

結論

シニア世代を標的にした遠藤さくらの『老後資金支援クラブ』スマートリッチシステムSRSには手を出すな!という事です。

遠藤さくらが参加募集している《『老後資金支援クラブ』スマートリッチシステムSRS》は、金融商品取引に関して無登録で金融商品取引業等を行う者の警告を受けた会社が、社名を変えて参加を募集しているというものでした。

参加費用は・・・・

クレジットカード一括決済で14万8000円。
2分割だと80,000円×2回 合計160,000万円
3分割だと60,000円×3回 合計180,000万円

あらまぁ、なんという事でしょう。

スマホに届いた、参加費用無料0円でというのは大ウソでした!

根拠のない商品のセールス概要

・シニア対象資産構築満足度調査部門 大賞受賞
・顧客満足度平均99.4%獲得
・老後の安全安心資産構築高齢部門 金賞受賞

誰が賞を授けたのか、だれが満足度を集計したのか、どこにも説明が無くさっぱりわかりません!

参加させようという魂胆がありアリのハッタリですね。

終わりに

シニア世代でなくとも現役サラリーマン、自営業者、学生さん・・・etc、誰でも安心の老後を過ごしたいと願っています。

年金生活のシニアの皆さん、ランディングページに書かれていることを鵜呑みにするかもしれませんが、そのまま信じてはいけません。
慌てて申し込みをすると後から話が違う、そんなハズじゃ無かったと後悔することになりますよ。

スマホに届いた安心・安全・着実に資産を増やすなどという怪しい情報に惑わされてはいけません。ちょっと落ち着てよく考えてみましょう。

今回のリサーチ結果は以上になります。

稼げそうな情報が沢山ありますが、本当に稼げる情報はほんの僅かしかありません。

また、新たな商材をリサーチしますね。

管理人マキヒラ

タイトルとURLをコピーしました