管理人のマキヒラです。
このサイトでは、ネット上に無数に存在する『初心者でもネットでお金を稼ぐ方法』が本当なのかをリサーチしています。
さて、今回は《SDGs ボックス》という商材について取り上げたいと思います。
SDGs ボックス
商品のセールス概要
社会貢献しながら稼ぐ時代へ
小資金が2倍、5倍、10倍以上に!!
稼げる保証付き
あなたもスマホの簡単作業で
収入UP&社会貢献を実現しませんか!?
販売価格
不明
販売者
坂本よしたか
特定商取引法に基づく表記
記載なし
この案件のジャンルは…
フリマ転売で稼ぐというもののようです。
ネットリサーチで解ったこと
[SDGs ボックス 坂本よしたか]で、ググってヒットしたのは、稼げないとか詐欺とか書かれたサイトが数え切れないほどありました。
今回は、私MAKIHIRAの視点からみていきます!
まとめ
リサーチの結果、こちらの商材への参加は推奨しません。
私の所には、毎日ウザいほど怪しいメールが届きます。
今回も、その中のひとつを審判します。
それは《SDGs ボックス》というスマホだけで初心者が1000万(円?)を目指せるというものなのですが、どんなものか確認しようとメールの中にあったリンクをクリックすると、このような警告画面が表示されました。
私のPCにはウイルスバースター(VB)を入れているので、怪しいサイトが簡単に開けないように護ってくれています。
上記画像のように、詐欺対策ソフトは詐欺と断定しています。
まず、この警告が行われた《SDGs ボックス》という案件は信用してはいけないと言っても過言ではないでしょう。
ここで終わってしまってはどんな怪しい案件か解りません。
そこで、VBの警告設定を解除して潜入調査を続行してみます。
潜入調査してみた
VBの警告設定を解除したので冒険になりますが、潜入調査を続行します(汗)
すると、ランディングページ(LP)にたどり着きました。

SDGsBOX
LPには、動画を視聴して、SDGsボックスを手に入れて、スマホで好きな時間に簡単作業をするなどと書かれています。
SDGsボックスを受取るためにはメールアドレスの登録をしなければなりません。
で、メアドを入力すると例の如くLINE友だち追加をするように誘導されます。
言われるままに、LINE友だち追加をしてみました(笑)
すると・・・・
坂本よしたかと繋がりました。
坂本よしたかが、どのような人物なのかまだ明らかになっていません。
LINEトークの最後にこれでもかというように【こちらをタップ】ボタンが表示されていましたのでタップしてみました。
すると・・・・
こちらが本当のランディングページのようです。
メンドクサイコトするなよ!
この後、動画第1話を観るように煽られます!
動画を視聴したらSDGsシステムを受け取るために個人情報である名前、メールアドレス、電話番号を入力することになります。
さあ、ウィルスバスターが下した最高レベルの警告『詐欺サイト』ですが、あなたは自分の個人情報を入力して、SDGsシステムを受け取る勇気はあるでしょうか?
私MAKIHIRAは、詐欺に遭ったことがあるので絶対に登録しませんよ~!
個人情報登録をせずにLINEトーク画面を下のほうにスワイプしていくと、坂本よしたかのプロフィールがありました。
仕掛け人のプロフィール
1973年生まれ、岐阜県出身。
幼少時貧乏生活を送っていたという。
社会人になって色々とトラブルに巻き込まれたらしい。
借金を背負いながらも、Amazon転売で借金返済したようだ。
転売ビジネスモデルを10,000人以上に教え、総額100億円以上を稼がせた実績があるらしい。セミナーの開催や書籍を多く出していると紹介している。
さて、坂本よしたかのセミナー情報を得るために[坂本よしたか 転売セミナー]でググってみると真っ先に、坂本よしたかのホームページ(HP)を見つけました。
色々人を集めてセミナーなどを開いているようですが、HPは会社組織に関することは何も書かれていないので、個人事業主として怪しいビジネスを展開しているのではないかと想像します。
[坂本よしたか 転売セミナー]で、ググっても出てくるのはセミナー情報ではなく、稼げないとか詐欺とか書かれたサイトが数え切れないほどヒットしました。
特定商取引法に基づく表記に関して
消費者庁は消費者保護のため勧誘業者等に特定商取引法に基づく表記を行うよう法律で定めています。
この《SDGsボックス》には、LPやLINE登録しても「特定商取引法に基づく表記」(特商法)はどこにも書かれていませんでした。
ただし、特商法が書かれていたとしても、安心できるものではないということは忘れないでください。
消費者を保護するために表示が法律で義務付けられていますが、この《SDGsボックス》は、消費者を騙そうとしていると思われても仕方がありませんね!
ウィルスバスターが警告を出したのは正解ですわ!
特定商取引法に基づく表記に関しては、消費者庁のウェブサイトに特定商取引法ガイドがあるので詳しく知りたい方は参照してくださいね。
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/
結論
この《SDGsボックス》で、どのようにしてスマホで1000万円稼ぐか想像するにLPに書かれていたのがこれ↓です。
mercari
ヤフオク
Rakuten Rakuma
これらのフリマサイトで転売するのではないかと思われます。
ただ、LPには物販、転売、卸ではない全く新しいビジネスとしか明かされていません。
なぜ、mercari、ヤフオク、Rakuten Rakumaが引気合い出されたのか解りませんけど・・・・
スマホ1台あれば簡単に稼げる、という商材に興味を持った人に参加無料などとの宣伝文句で参加させて、挙句の果てには本当に稼ぐためにはお金が必要だと言って、人を騙すアプリが横行しています。
そんな糞商材のカモにならないように感性を磨く必要があります。
私のスマホにもウィルスバスターをインストールしているので、怪しいサイトへの接続を遮断してくれました。
皆さんも、ウィルスバスターのようなネット上の脅威から護ってくれるアプリをスマホに入れるようにしてくださいね。
そうすることで詐欺被害に遭わずに済むと思います。
ネットで稼ごうと思っているネットビジネス初心者や高齢者のみなさんは、ランディングページに書かれていることを鵜呑みにするかもしれませんが、そのまま信じてはいけません。
慌てて申し込みをすると後から話が違う、そんなハズじゃ無かったと後悔することになりますよ
今回のリサーチ結果は以上になります。
稼げそうな情報が沢山ありますが、本当に稼げる情報はほんの僅かしかありません。
また、新たな商材をリサーチしますね。
管理人マキヒラ