【スマホアプリ】EAF 合同会社CMP は初心者でも稼げるのか?

EAF FX
EAF

管理人のマキヒラです。

このサイトでは、ネット上に無数に存在する『初心者でもネットでお金を稼ぐ方法』が本当なのかをリサーチしています。

さて、今回は《EAF》という商材について取り上げたいと思います。

EAF

商品のセールス概要

働き方改革、最新の定番
資産はアプリで増やす時代

アプリを起動したらあとはすべて自動でOK!

+30万円以上入金済み会員数
1,516人突破!!

何もしなくても!
毎日口座に
入金されます。

かんたんで早くて安心
最短即日に
自動収入GET

販売価格

不明

販売者

合同会社CMP

特定商取引法に基づく表記

販売事業者の名称 合同会社CMP
所在地 〒1020084 東京都品川区千代田区二番町11番地94
E-mail eaf.contact888@gmail.com
商品及び表現に関する注意書き 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。また、FXは証拠金取引という性質上、相場急変時に証拠金以上の損失が発生する場合もございます。ツールを利用されて生じた損害、損失に関しては一切の責任は負い兼ねます。予めご了承ください。
販売価格 コンテンツの販売価格はサイト内の詳細画面内の購入手続きを行うボタン上もしくはその近くに表示されております。
省略
返金について 商品の性質上、お支払い完了後の返金・キャンセルは不可とさせていただきますのでご了承ください。
省略
著作権について 本サイト及び情報は、著作権、商標権、その他の知的財産権により保護されています。 このホームページまたはコンテンツ、画像等すべてを著作権者に無断で使用、複製送信、配布、改変、翻訳、デザインの模倣等利用する事は著作権法違反となります。 著作権者に無断で使用された事が発覚した場合は然るべき法的処置を講じます。
省略
キャッシュバックについて 以下の条件に従い、キャッシュバックを受けることができます。

(1)購入から3日以内に口座開設
1,000円

(2)購入から5日以内にシステム稼働
2,000円

(3)ツール3ヶ月使用
5,000円

(4)ツール5ヶ月使用
5,000円

(5)ツール半年継続使用
10,000円

購入代金の一部を含む、返金が生じた場合はキャッシュバックの全額をご返還いただきます。ご返還にかかる手数料はお客様ご負担になります。

電話番号や責任者の名前が書かれていません!
有料のFXツールであることがわかります。

 特商法について
「特定商取引法」は、消費者が被害を受けないように通信販売や訪問販売などにおいて、事業者の違法・悪質な行為(詐欺など)を防止し消費者の安全と利益を守る目的で定められた制度で、事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
仮に特商法の記載があったとしても、内容が不十分な場合もあるので決して安心できるわけではありません。

 

この案件のジャンルは…

FX投資アプリと思われます。

まとめ

審判結果

このEAFに、参加するのは極めて危険です。

私のPCで詐欺対策ソフトが危険なサイトという警告が出たことと、LPに書かれていることが信用できません。

特商法を確認すると、電話番号や責任者名が無く、キャッシュバック金額について書かれていてEAFは参加費用が毎月必要なものだということがわかります。

審判の経緯

私のPCやスマホには詐欺対策ソフトを入れています。

EAFのサイトにアクセスしようとしたら、詐欺詐欺対策ソフト『ウイルスバスター(VB)』が詐欺と判定されランディングページ(LP)にたどり着けませんでした。

VBは詐欺サイトと判定していました。
この警告がでたことで参加すべきでない案件と審判します。

先へ進むためVBのブロック回避処理を行い、EAFにアクセスしてみました。

LPに書かれている内容を確認すると、怪しい内容が書かれています。

アプリは無料配布で費用は一切かかりません。

大きな文字で書かれていたのが↓

入金済み会員数が1,516人突破と書かれています。

稼いだ人の人数ではありませんね!

メアドの登録が必要

LPに書かれているEAFのアプリを受け取るには、メールアドレスを登録しなければなりません。
メアド登録すると、LINE友だち追加するように求められました。

メールアドレスを業者側が収集しているので、「儲かる系の話」がメアドにウザいほど届くようになると思われます。

LINE友だち追加をしてみた

私がLINEに友だち追加をしようとした時点で、3,000人以上が登録されていました。

3,000人以上の方が、毎日収入が入ると信じて登録されたのかと思うと残念に思います。

結論

私のPCでVBが危険なサイトという警告を出した時点で、このEAFは稼ぐ事が出来ないばかりか、逆に大金を取られる可能性がある危険なサイトとしてスルーすべき案件だと言っていいでしょう。

特商法に書かれた業者の情報が不十分であり、キャッシュバック金額以上の使用料が毎月必要だとわかりました。

また、必ずしも利益や効果を保証したものではないと書かれていることを見落としてはいけません。

スマホ1台あれば簡単に稼げる、という商材に興味を持った人に参加無料などとの宣伝文句で参加させて、挙句の果てには本当に稼ぐためにはお金が必要だと言って、人を騙すアプリが横行しています。

そんなアプリのカモにならないように、感性を磨く必要があります。

ネットで稼ごうと思っているネットビジネス初心者や高齢者のみなさんは、ランディングページに書かれていることを鵜呑みにするかもしれませんが、そのまま信じてはいけません。
慌てて申し込みをすると後から話が違う、そんなハズじゃ無かったと後悔することになりますよ。

今回のリサーチ結果は以上になります。

稼げそうな情報が沢山ありますが、本当に稼げる情報はほんの僅かしかありません。

また、新たな商材をリサーチしますね。

管理人マキヒラ

タイトルとURLをコピーしました