5クリックハンター 株式会社Seven stud は初心者でも稼げるのか?

5click hunter 転売・せどり
5click hunter

管理人のマキヒラです。

このサイトでは、ネット上に無数に存在する『初心者でもネットでお金を稼ぐ方法』が本当なのかをリサーチしています。

さて、今回は《5クリックハンター》という商材について取り上げたいと思います。

5クリックハンター

商品のセールス概要

物販。転売の方は絶対に必見!!
誰でも月収100万円以上が可能!

絶対に稼げる保証付き
今最もバブルな市場で簡単「5クリック」で
あなたも月収100万円以上の柱を作りませんか!?

5クリックハンターは本当に凄い!!

5クリックで超簡単
やれば100%稼げる
資金ゼロでOK
完全にノーリスク

確実堅実に特化
誰でも100万円以上が可能
スキマ時間でOK
今最大級のバブル

超ブルーオーシャン市場
損をすることが無い
副業でも本業でもOK
これからの時代にベストマッチ

毎月安定する
完全在宅で出来る
スキルは一切必要ない
稼げる保証が完備

販売価格

不明

販売者

株式会社Seven stud

特定商取引法に基づく表記

会社名 株式会社Seven stud
会社代表者名 代表取締役 下田隆
電話連絡先 052-756-3733
会社住所 愛知県名古屋市名駅2丁目9–14 第15平松OFFICE3F

電話番号が画像化処理されていますしたので、文字列に変換しています。

スマホなどで電話番号をタップすれば簡単に連絡することが出来るので、画像化していると思われます。

5クリックハンターの参加者から、何かのトラブルがあった時に電話受付できないように画像化しているのでしょうか。

この案件のジャンルは…

eBayを使った転売で稼ごうというものです。

ネットリサーチで解ったこと

リサーチA

「稼げた」などの評判の良い口コミは一切確認できませんでした。

以上の事から、5クリックハンターでは稼ぐ事は出来ないと言う判断になりました。

出典:https://line.me/R/ti/p/@915rtlvi

リサーチB

「株式会社BANKER6」
(現・株式会社Seven stud)
(坂本よしたかグループ)が関わっている時点で
絶対に手出しをしない方が良い、と判断できます。
グルになって、何度も同じようなことを繰り返し、次々と被害者を生み出しているのです。
その度、新たな被害者が増えていきます。

出典:https://sanadasyouko.com/5click-hunter/

リサーチC

鈴木絢市郎氏の5クリックハンターはトラブルの臭いしかしないので私は手を出さないという結論に至った次第です。

物販系の副業案件は「安く仕入れて高く売る」という小学生でも知ってるような理屈を高額で販売している悪徳商材だったり、プラットフォーム側の対策や方針転換によって使えなくなった手法とかを売る様な悪徳業者が多いので気を付けて下さいね。

出典:https://www.hanung.com/5click-hunter/

まとめ

審判結果

この《5クリックハンター》に、参加するのは極めて危険です。

私のPCで詐欺対策ソフトが危険なサイトという警告が出ました。さらに、リサーチ結果で物販副業詐欺の可能性があるとの評価サイトが多数存在しています。

審判の経緯

私のPCやスマホには詐欺対策ソフトを入れています。

PCに送られて来たメールに書かれたリンクをクリックしてみたら、詐欺対策ソフトの警告画面が現れて、《5クリックハンター》のランディングページ(LP)にたどり着けませんでした。

この警告がでたことで参加すべきでない案件との審判になりした。

上記画像のように、詐欺対策ソフト『ウイルスバスター(VB)』は詐欺サイトの判定となっています。

LINE友だち追加をしてみた

ここで止めてしまってはリサーチが出来ないので、この警告の回避処理を行い、《5クリックハンター》にアクセスしてみました。

すると、メールアドレスを入力して[バブルに乗って月収100万円以上を手にする!] をタップすると、『既に登録されているメールアドレスですと』表示されました。
5クリックハンターには、初めて登録したのですが・・・・

どうやらメアド収集システムを、いくつもの商材販売業者同士でデータを共有しているのではないかと推測できます。

そこで、適当なメアドを入力してみたら、LINE友だち追加できました(笑)

私が5クリックハンター友だち追加をしようとした時点で、登録済みの友だちは53人であまり信じている人はいないようです(笑)

これ以上友だち登録者が増えないことを願うばかりです。

仕掛け人は

仕掛け人は、鈴木絢市郎です。
1969年横浜生まれ

国内・海外ネット物販コンサルタント
eBAY輸出の日本の第一人者など称しています。

ネット上では、稼げた口コミが無いとか、副業詐欺などの良くない評判が多数存在しています。

株式会社Seven studは信用できない

さらに、株式会社Seven studは、旧社名の株式会社BANKER6で副業詐欺で様々なトラブルを起こしている法人との評価もありました。

株式会社BANKER6が副業詐欺との評判が立ち、社名変更して同じようなことをしていると推測されます。

結論

リサーチ結果にもあるように、詐欺の可能性が高いとか、高額のバックエンドの支払いが待っていると評価されていること。

私のPCでVBが危険なサイトという警告を出した時点で、この《5クリックハンター》は稼ぐ事が出来ないばかりか、バックエンド代金を支払っても回収できない可能性があると言っていいでしょう。

スマホ1台あれば簡単に稼げる、という商材に興味を持った人に参加無料などとの宣伝文句で参加させて、挙句の果てには本当に稼ぐためにはお金が必要だと言って、人を騙すアプリが横行しています。

そんなアプリのカモにならないように、感性を磨く必要があります。

ネットで稼ごうと思っているネットビジネス初心者や高齢者のみなさんは、ランディングページに書かれていることを鵜呑みにするかもしれませんが、そのまま信じてはいけません。
慌てて申し込みをすると後から話が違う、そんなハズじゃ無かったと後悔することになりますよ。

今回のリサーチ結果は以上になります。

稼げそうな情報が沢山ありますが、本当に稼げる情報はほんの僅かしかありません。

また、新たな商材をリサーチしますね。

管理人マキヒラ

タイトルとURLをコピーしました