管理人のマキヒラです。
このサイトでは、ネット上に無数に存在する『初心者でもネットでお金を稼ぐ方法』が本当なのかをリサーチしています。
さて、今回は《クリプトエンジェル1000人創出プロジェクト》という商材について取り上げたいと思います。
クリプトエンジェル1000人創出プロジェクト
商品のセールス概要
クリプトエンジェルとは、
仮想通貨市場で“億”の資産を自由自在に動かし、
投資で莫大な富を築いていくエンジェル投資家のことです。
「いきなり億だなんて、今では夢物語だ。。」
なんて思わないでください!
実際、初期投資金5万円で、半年で億にすることは可能です。
私の友達は、何人も、億り人になっているんですよ!
クリプトエンジェルは既にあちこちに存在しています!
私は、
2024年4月までに、
1,000人のクリプトエンジェルを創出します。
特定商取引法に基づく表記(特商法)
運営業者 | ユニリス株式会社 |
---|---|
代表者名 | 小野達也 |
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山1-20-2 |
お問い合わせ | Eメールアドレス:info@frederiqs.com |
商品の販売価格 | 無料 |
表現、及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現の受け止め方には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
電話番号が書かれていません!
このため消費者保護のための表示義務違反に問われる可能性があります。
「特定商取引法」は、消費者が被害を受けないように通信販売や訪問販売などにおいて、事業者の違法・悪質な行為(詐欺など)を防止し消費者の安全と利益を守る目的で定められた制度で、事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
仮に特商法の記載があったとしても、内容が不十分な場合もあるので決して安心できるわけではありません。
まとめ
審判結果
このクリプトエンジェル1000人創出プロジェクトに参加することはおススメしません。
まず、最初に確認したのが特定商取引法に基づく表記(特商法)の存在です。
特商法は書かれてはいますが、会社の話番号が書かれていませんでした。
何かトラブルがあった時に連絡を取り難くしていると思われます。
審判の経緯
特商法にはの電話番号が書かれておらず、連絡手段はメールアドレスしかありません。
真っ当な業務を行っているのであれば、会社の電話番号があって当然ではないでしょうかねぇ。
何か後ろめたい、怪しい事業を行っているのでしょうか。
電話番号を公開していないということで、信用度は低いと判断します。
価格について
通常価格298,600円が期間限定で ”0円”
しかも『生涯完全無料!』となっています。
これには裏がありそうです。
どこかで高額の利用料などを回収しなければ、客を集めで儲けられませんからね。
運営業者は
運営業者はユニリス株式会社です。
いい評価は受けていない会社ですね。
ユニリス株式会社は、前にもオンカジの攻略コミュニティなどを運営していました。詐欺の会社とは言いませんが連絡先の電話番号などもなく、信用できる案件ではありません。
引用:https://joho-shouzai.com/2022/12/29/f-i-r-g-project/
当サイトでも過去の記事で取り扱ったことがあるので参考にされてください。
口コミや評価に関して
この《クリプトエンジェル1000人創出プロジェクト》に関して、口コミや評価をリサーチしてみると以下のサイトを含めて、その他にも誇大広告・稼げないというサイトが多数確認されました。
時間をかけて、このプロジェクトを説明していくプロダクトローンチ手法で、高額商品に誘導される可能性が高く。5万円が半年で億になるなんてそんな甘い話も誇大広告の可能性が高いです。
日本国内で仮想通貨を含めた投資に関して助言や運用代行をする場合金融庁からの許可が必要となっています
ですが「ユニリス株式会社」「小野達也」「鈴川愛奈」「クリプトエンジェル」のどの個人もしくは法人に対しても許可は出されていないことが確認できました
つまりは免許がないのにも関わらず投資に関する事業を行っている危険な運営会社だと言えます
このように、かなり怪しいというか、信用できないという評価が多数みられました。
結論
この《クリプトエンジェル1000人創出プロジェクト》は、LPに書かれているような5万円を億にすることは不可能と考えられます。
特商法に書かれていることを隅から隅まで読んでみましたか?
繰り返しになりますが、利益や効果を保証したものではないと書かれています。
表現、及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現の受け止め方には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
---|
スマホ1台あれば簡単に稼げる、という商材に興味を持った人に参加無料などとの宣伝文句で参加させて、挙句の果てには本当に稼ぐためにはお金が必要だと言って、人を騙すアプリが横行しています。
そんなアプリのカモにならないように、感性を磨く必要があります。
ネットで稼ごうと思っているネットビジネス初心者や高齢者のみなさんは、ランディングページに書かれていることを鵜呑みにするかもしれませんが、そのまま信じてはいけません。
慌てて申し込みをすると後から話が違う、そんなハズじゃ無かったと後悔することになりますよ。
今回のリサーチ結果は以上になります。
稼げそうな情報が沢山ありますが、本当に稼げる情報はほんの僅かしかありません。
また、新たな商材をリサーチしますね。
管理人マキヒラ