【スマホ副業】毎日最低2万円? 稼げーる 株式会社H・S は初心者でも稼げるのか?

Kasegeeru ビジネスモデル不明の投資
Kasegeeru

管理人のマキヒラです。

このサイトでは、ネット上に無数に存在する『初心者でもネットでお金を稼ぐ方法』が本当なのかをリサーチしています。

さて、今回は《稼げーる》という商材について取り上げたいと思います。

稼げーる

商品のセールス概要

すべてスマホにまかせればOK
面倒な作業、考えることも一切なし!

すぐにはじめられて大きな利益

稼げ―るで即日2万円以上を稼ぎたい人のみご連絡ください!!

SETP1:毎日最低2万円
STEP2:毎週10万円
STEP3:毎月50万円
安定して幸せな生活を

最新人工知能が皆様に代わり新しい副業を提案
必要なもの①スマホ
必要なもの②銀行口座

販売者

株式会社H・S

特定商取引法に基づく表記(特商法)

稼げ―るの特商法は、意図的に目立たないように小細工がされています。

赤枠で囲ったとことろに特商法へのリンク文字が隠されています!

こういった小細工は、消費者に特商法の内容を見られ難くしていると考えられます。
何か後ろめたい事でもあるのではないでしょうか・・・・

特商法の内容は以下ですが、その内容は画像化処理されていて文字をコピペされる事を嫌っているものと思われます。

販売事業者:株式会社H・S

運営責任者:高橋拓真

所在地:東京都中野区弥生町1-39-1-301

電話番号: 03-6823-4662(営業時間 平日9:00~20:00)

メールアドレス:info@zak39.jp

商品引き渡し時間 方法: お申し込み完了後。 ご登録のメールアドレスまたはお電話にてご連絡致します。

サポート期間について 期間は無期限

表現及び商品に関する注意:本商品に示された表現の受け止め方には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。

投資に関するリスク及び手数料について:当商品は、著者と同じような利益が出ることを保証するものではありません。 株価変動リスクに伴う為、場合によっては 損失を被る可能性があります。 また、 株式取引業者の売買手数料がかかります。

 特商法について
「特定商取引法」は、消費者が被害を受けないように通信販売や訪問販売などにおいて、事業者の違法・悪質な行為(詐欺など)を防止し消費者の安全と利益を守る目的で定められた制度で、事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
仮に特商法の記載があったとしても、内容が不十分な場合もあるので決して安心できるわけではありません。

この案件のジャンルは…

特商法の内容から、何らかの投資で稼ぐというもののようです。

まとめ

審判結果

こちらの《稼げーる》の参加は止めましょう。

特定商取引法に基づく表記(特商法)は書かれていますが、参加を考えている人が容易に確認できない小細工をしています。

消費者を欺こうととている怪しいスマホ副業とみました。

この《稼げ―る》は高額サポート料を支払わないと毎月50万円など稼げない、詐欺まがいのスマホ副業であるとの審判に至りました。

審判の経緯

《稼げーる》が、どのようなものか見てみると詳細はLINE友だちにならなければ詳細情報が出来ないようになっているので・・・

LINE友だち追加をしてみた

LPに書かれているように、LINE友だち追加をしてみました。

すると、《未来マネー》というアカウントに繋がりました。

この『未来マネー』というアカウント、何か見た記憶があります。

前回、このサイトで扱った『Money Rich マネーリッチ』のLINEアカウント名と同じです。
運営者も『式会社H・S』なので、Money Rich マネーリッチの焼き直しで稼ぐというものですね。

友だち登録後に返信があり、どうやって稼ぐのかの具体的内容は書かれていませんでした。
45秒の動画を視聴するとあなたの人生が変わりますなどと書いてありました。

実際は1000円で販売されている『簡単副業ブック』を購入する必要があります。
購入専用LINEアカウントに友達追加する必要があるのです。
その『簡単副業ブック』に具体的な稼ぐ方法が書かれているものと思われます。

送られてきた『稼げ―る』申し込み画面の最後のほうに小細工されていない特商法リンクが書かれていました。
確認してみると運営責任者は、高橋拓真から『広瀬 楓太』に代わっていました。

LPに書かれている内容と統一性がありませんね!

消費者庁の注意喚起

最近のスマホ副業というのは、まず安価なガイドブックを購入させ、沢山稼ぐためには高額のサポート料(例:10万円程度から300万円など)を支払わせるという詐欺まがいのスマホ副業が横行しています。

消費者庁の注意喚起はこれ ⇒ https://www.caa.go.jp/notice/entry/028350/

結論

繰り返しになりますが、《稼げ―る》は高額サポート料を支払わないと毎月50万円など稼げない、詐欺まがいのスマホ副業であるとの審判に至りました。

特商法には、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」と書かれているので参加した人が全員必ず稼げる訳ではないものなのです。

スマホ1台あれば簡単に稼げる、という商材に興味を持った人に参加無料などとの宣伝文句で参加させて、挙句の果てには本当に稼ぐためにはお金が必要だと言って、人を騙すアプリが横行しています。

そんなアプリのカモにならないように、感性を磨く必要があります。

ネットで稼ごうと思っているネットビジネス初心者や高齢者のみなさんは、ランディングページに書かれていることを鵜呑みにするかもしれませんが、そのまま信じてはいけません。
慌てて申し込みをすると後から話が違う、そんなハズじゃ無かったと後悔することになりますよ。

今回のリサーチ結果は以上になります。

稼げそうな情報が沢山ありますが、本当に稼げる情報はほんの僅かしかありません。

また、新たな商材をリサーチしますね。

管理人マキヒラ

タイトルとURLをコピーしました